納涼祭(^O^)/

こんにちは、西宮北口の相沢です。

毎日毎日、とろけそうな酷暑が続いております💦

コロナの感染者も増えてきており、気がゆるめない日々が続いております(-_-;)

開催も危ぶまれた納涼祭でしたが、7月28日(日)、無事に迎えることができました(#^.^#)

女性職員には浴衣着てねと言いましたが暑いと断られ…男性職員は何名か甚平を着てくれました。

(男の子は優しいです)(笑)

たこ焼き・焼きそば・フルーツポンチ…

職員が何故かパーティー帽を買ってきており、見て見ぬフリをしていましたが、利用者様や家族様に被って頂き写真を撮っておりました。ご協力ありがとうございました💦

この暑さの中、駐車場ではシャボン玉・線香花火…童心に戻り楽しんでおられました。

くじ引きでは1等は、なぁんと…海遊館ご招待券です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

この1等が最後まで当たりませんでした💦

最後に当てた利用者様にはもう少し涼しくなってからご招待したいと思います!

シニアスタイルのジュリーの歌謡ショーもあり、きっと利用者様も喜んで頂けた…と思います。

7月は暑すぎて外でゆっくり楽しむことができず…職員も倒れそうなので来年はやはり9月にするそうです(笑)

最後はお決まりの集合写真です。

涼しくなればまた外出レクもしていきたいと思っております。

秋は…食欲ですね。何か美味しい物の企画ができればと思っております。

土用丑の日 うなぎ!

じゃじゃ~~ん!!本日は土用丑の日ということで「うなぎ」でした!結構大きな鰻がどしっとご飯の上に乗っています。😋

一日5食 ウナギでもいいわと仰られる方もおられました。結構大きなウナギでしたがペロッと召し上がられていました。😊

うなぎ好きやねん!と楽しみにされていた方も多く、皆様ご満悦な様子でした。

七夕クラッシックピアノコンサート🎵

とても暑い毎日、入居者さまとスタッフともども体調管理
難しいと感じます。武庫之荘の岩本です。

早速ですが、7月7日、七夕に
THEクラッシック!なピアノコンサートを開催、
私とケアスタッフの2名で演奏しました。


いつも以前からあたためている企画を順番に開催させてもらってます。
自由にさせてもらえる社風に感謝する日々です。

普段は歌うレクをよく行うので、今回は趣向を変えてみました。
正直、クラッシックは眠い!
‥もちろん気持ちよく眠ってもらってOKです🎵

弾いた曲はブラームス、ベートーベン、ショパン、シューベルトなど。
曲だけでは退屈だと思ったので、作曲家の肖像画とともに、
時代背景や作曲した経緯、曲解説、選曲理由などもお話しさせてもらいました。

ブラームスはイケメン時代の肖像画も見ていただきました!
❤️皆さんは、作曲家は誰が好きですか?
私は、なんだかんだ言っても、やっぱりベートーベン推しです。❤️

私はクラッシックは聴いていて眠いです。しかし、皆様、熱心に聴いていただき、
涙をぬぐうお姿などもあって、音楽って言葉を超えるコミュニケーションがあるなと
いつも感じます。そして、手拍子などもらえるととても嬉しくなります。

コンサートのだいぶん前から、
「七夕の日楽しみにしてるよ」と色んな方からお声をいただき、
「ピアノありがとうね」とか、「次はこの曲弾いて」と
リクエストまでいただけ、次の課題もできました!

一緒に企画と演奏をしてくれたケアスタッフが
オリジナルアレンジ曲を弾いたので、動画をぜひご覧ください🎵
玄関の飾り付けの写真も載せています。
(真剣に譜面台を見ていますが、このスタッフ、ほとんどが暗譜なんです。驚きです。)

連弾では、わたくし大失敗したので、最初と最後だけの編集です😅

さて、次はどんな企画をしようかな🎵と日々考えてます。
「気持ちよく眠るクラッシックの会」とかどうでしょう?
全スタッフの協力があってイベントが実現するので、
皆様、ぜひまたよろしくお願いします。

消防点検 消火器の使い方~

消防点検と訓練がありました。消火栓の場所や使い方の確認がありました。報知器のこの赤いボタン結構強く押さないと鳴りません。😮

消火器の使い方の説明を聞いて・・・いざ放水!

ゴーヤを火の元と想定して・・・・結構勢いよく水ですが飛びます!🧯消火器の使い方としてまずホースを本体から外し火の方に向ける⇒ピンを抜いて握ると消火器の中身が出てくる⇒火を覆う様に左右に揺らしながら掛ける ★必ず出口を確保し、出口を背中に向けて消しながら出口の方に後退していって逃げる。消化してる間に出口が分からなくなってしまうのはとても危険です!🔥

夏の準備開始!!

夏といえば!ひまわり!!ということで先月までの紫陽花からひまわりのタペストリーに模様替えです。

じゃ~~ん!!すごくきれいなひまわりです🙂玄関入ってすぐにひまわりが皆様をお出迎え🌻なんかひまわりの黄色は元気がわいてくる感じがします(*’ω’*)(*’ω’*)

プランターに植えたゴーヤもすくすく育っています😊ゴーヤが出来たらみんなで収穫して、ゴーヤパンケーキを作ろうと思っています😋🥞

ごあいさつ

この度、シニアスタイル武庫之荘の施設長に着任しました益田海里と申します。

シニアスタイルに入社し8年が経ち、尼崎で介護の基礎を学び、神戸住吉で統括・副施設長を経て、この度施設長のお話を頂きました。

今までの施設長と職員のみなさんで築き上げて来られた『シニアスタイル武庫之荘』を、今まで以上に盛り立てていけるよう精進して参ります。

まだまだ力不足ではありますが、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

🌧️梅雨入り

梅雨の季節になりました。雨の日が続くと気分も落ち込みがちですが…

こちらのカラフルな壁紙は、機能訓練士さんたちが主催の毎週金曜日に行われているレクリエーションで、皆さんと作成された物です。リハビリ室に入ると壁一面に飾られていて、とても綺麗でした🤩

ある日、「ストライクアウト」リアル野球盤をチーム対抗で戦っておられました。

タイガース対阪神戦⚾ん…👀タイガースと阪神、少し気になりましたが😅1対4で阪神の勝利でした🙌

外はジメジメしておりますが、施設の中では皆さん元気にレクリエーションされていました😄

次回は七夕飾りの風景をご紹介しようと思います🎋

七夕準備★★★

関西エリアも梅雨入りです。今年の梅雨入りは遅かったですね。あっという間に今年も半分が過ぎ、7月に入ろうとしています。七夕の短冊や飾りを作っています。🤗🎋

何やら 達筆な筆さばきでお願いごとを書かれています。🙂

どんな飾り付けが出来たのでしょう・・・・気になる方は 施設までお越しくださいね🤗

4周年㊗

こんにちは、西宮北口の相沢です。

2020年、コロナ禍の中オープンを迎え、早4年になります。

利用者様・家族様はもちろん、職員にも支えられ4周年を迎えることができました(^O^)/

毎年、薬局さんから立派な胡蝶蘭を頂き、エントランスに飾らせて頂いております。

今年は随分と梅雨入りが遅れましたが、雨のシーズンの前に滑りこみで近所ですがお散歩に出掛けました。

6月と言えば…そうです、ピザです(笑)

ピザパーティーを行いました。

$CoMmEntmY
$CoMmEntmY
$CoMmEntmY
$CoMmEntmY
$CoMmEntmY
$CoMmEntmY

👆👆人生で2度目のパーマをあてた職員ががんばって焼きました🎵

$CoMmEntmY
$CoMmEntmY
$CoMmEntmY

👆👆すっきり短髪にした職員もがんばって焼きました。

$CoMmEntmY
$CoMmEntmY
$CoMmEntmY

食事レク・おやつレクをするたびに利用者様のお口に合うか心配ですが、本当にみなさま美味しそうに召し上がってくださいます(*^_^*)

来月はいよいよ納涼祭です。

今から企画・準備に職員は奮闘しております。

今回は初めて家族様もご招待するとあって、職員も正直緊張しております。

どうかご期待くださいませ(#^.^#)

シニアスタイル西宮北口への行き方(阪急西宮北口駅)

こんにちは!

シニアスタイル地域連携部の町田です!

本日は阪急西宮北口駅から施設への行き方をご紹介致します。

①東改札口へ

改札出口は「東改札口」!

改札をでたら右手に進んでください!

②阪急西宮ガーデンズへ

動く歩道をすぎて進んでいただくと左手に

「阪急西宮ガーデンズ」の2F入口が見えてまいりますので

中に入り、そのまま進んでください。

③西宮ガーデンズの店内へ

インフォメーションとは反対の左側を進んでください。

④奥まで行ったら1Fへ

突き当りまで進むと1Fに降りるエスカレーターがございますので

1Fへ降りてください。

⑤フードコート横の出口から外へ

フードコート(1F)入口に向かって左側に出入り口がございます。

⑥駐輪場を越えて横断歩道をわたります。

自転車の通りが多いのでお気をつけください!

⑦そのまま真っすぐ東へ

駐輪場からそのまま、まっすぐ東へ向かってください。

2本目の交差点を右に曲がります!

⑧名神高速の高架をくぐってください。

お車にご注意して渡ってください!もう少しです!

⑨2本目を左に曲がります。

名神高速をくぐると左に2本、筋がございますので

写真の様に奥側の道を進んでください。

⑩施設到着!

そのまま進んでいただくと右手にシニアスタイル西宮北口がございます。

ご見学を希望の場合はHPの「見学予約」からご予約くださいませ。