こんにちは、西宮北口の相沢です。
今回は外部ボランティアの方たちに阿波踊りをして頂きました。

外出をされない利用者様にも気晴らしになったと、とても喜んで頂きました。

一緒に踊られる利用者様や、職員もみんなで楽しく踊りました。


7月は『シニアスタイル大運動会』を予定しております。
こんにちは、西宮北口の相沢です。
今回は外部ボランティアの方たちに阿波踊りをして頂きました。
外出をされない利用者様にも気晴らしになったと、とても喜んで頂きました。
一緒に踊られる利用者様や、職員もみんなで楽しく踊りました。
7月は『シニアスタイル大運動会』を予定しております。
湿度高くなってきており、夏の予感がする昨今ですが、皆さま体調いかがでしょうか。
シニアスタイル武庫之荘の岩本です。
さて、報告が遅れましたが、
春のお茶会を4月24日に開催しました。
花より団子、という言葉がありますが、
「花&団子」どちらも同じぐらい必要で、甲乙つけ難いと
思うのですが、皆様はいかがですか?
この日用意したのは、造花ですが「お花」と、和菓子と緑茶。
普段とは違う雰囲気を楽しんでいただくためにも、緑茶を。
花と団子だけでは少し物足りなくなり、音楽も用意!
テーブルフラワーはスタッフで作成しました!
私ごとで恐縮ですが、音楽大好き人間なので、ギターとバイオリンで演奏しました。
皆さんがご存知の春の歌を準備し、2人で練習し、当日に挑みました。
もちろん皆さまには歌っていただきました。
実は、スタッフによるギターコンサートは定期的に開催しております。(第2.4の火曜日14時から)
最後に「リクエストタイム」にチャレンジしたのですが、
ご希望に応えられない曲があったのでとても残念。
次回は楽譜をもっとたくさん用意して挑みたいと思います。
その時、その瞬間にしか鳴らせない音、歌声が聴け
入居者さまと会話をしながら進行し、
個人的な感想ですが、とても熱くなる、贅沢な時間でした。
また次回も開催できればと思っています。
ご家族さまも、お立ち寄りいただき、
ぜひリクエストしてください!
こんにちは、シニアスタイル武庫之荘の岩本です。
暑かったり、涼しかったり、体調管理が難しい時期ですね。
未だかつて、替えをジャストタイミングで出来た事がありませんが、皆様はいかがでしょうか?
早速ですが、ミュージックケアが再開しました!
今回のブログは3月と5月のミュージックケアをまとめてご報告します。
コロナもあって、しばらくお休みでしたが、
皆さまとても楽しそうに参加していただけました。
音楽が大好きな私も、いつもミュージックケアを楽しみにしています。
気分が高揚する曲や、哀愁ある曲、
楽しい曲などを流し、
振れば鳴る楽器や感触や色あいを
五感で楽しむ道具を用い、
全身を使って音楽を楽しむことができます。
私たちスタッフも一緒に楽しんでいます!
入居者様の白熱ぶりを見て、
「すごい…さすが…藤本先生‥」となります。
3月と5月のダイジェスト版の動画もありますので、ぜひご覧ください!
いつもいろんな楽しい事をしてくださるのは、
日本ミュージック・ケア協会の
認定指導者の藤本先生です。
ピアノとエレクトーンの講師もされており
電子ピアノも弾いてくださいます!
そして、介護福祉士の資格もお持ちなのです!
ミュージックケアがある月は、月初から
「今月はミュージックケアがあるね!」と
楽しみにされてる方もいらっしゃいます。
今年は、少しでも多くのイベントを開催できるようにし、
以前の賑わいを少しずつでも取り戻したいと思います。
ミュージックケアは2ヶ月に1度、
第3日曜日14時から開催予定です。
いらっしゃった際はぜひご覧ください!
皆様こんにちは、こんばんは!
尼崎の上西です。
今月のお食事イベントは、飲茶セットをさせていただきましたーー☆
しかも目の前で炒飯をあおってもらいました(^^ゞ
面前で中華鍋をふるのは、厨房さんも初めての試みだったそうです(笑)
初めてと聞いたので、面白そうと思いお願いしてしまいました……(´艸`*)
……お腹が空くニオイがしてきましたー( *´艸`)
さぁ、みんなでいただきましょー♪
デザートには杏仁豆腐も☆
思わずデザートから食べちゃう方もおられました(^◇^)
尼崎は食べ物ばかり更新してるようですが、すみません…上西が食いしん坊なので(;・∀・)
もっともっとお食事イベントを盛り込んでいきますので、宜しくお願いします♪
鉄板焼きパーティーを行いました(^^)
利用者様の元気の秘訣がわかったように思えます。
みなさん、お肉が大好きでとても喜んで頂けました。
この日ばかりは配膳をするスタッフの目がキラリ😀
デザートにはアイスクリーム…それ以上のお替りは…お腹が…
これから迎えるジメジメした梅雨、そして暑い夏をがんばって乗り切りましょう!!
こんにちわ、シニアスタイル武庫之荘です。
今回は、理学療法士よりブログを発信いたします。
入居者様にとってより良い時間を過ごしていただけるために、
日々のリハビリ・レクリエーションを
考えて実践しております。
話は変わりますが…。
4/14(金)に、『シニアスタイル武庫之荘 春場所』を行いました!!
武庫之荘の春のレクリエーションといえば、春場所!!
と以前から多くのお声を伺っており、
私としても大変楽しみにしていたレクリエーションのひとつです。
『シニアスタイル武庫之荘 春場所』とは、
厚紙で作った紙力士を使った紙相撲のことです。
紙力士には往年の名力士たちの名札が付けられており、
入居者様と紙力士はともに戦うため一心同体です。
また、今回のリハビリレクの目的として、
⓵安定した座位姿勢のまま両手を動かすことで、
さらにバランス機能の向上
②両手を前に出すことで、立ち上がり動作時の
前方への重心移動の練習となるようにと考えています。
土俵際に書いている手形を叩いて、
土俵を揺らして対戦相手の力士を投げ倒していきます。
では、さっそくですがその様子をご覧いただきましょう。
第一回戦から、白熱した熱戦を繰り広げておりました。
第二回戦、三回戦と熱戦が続き、大変盛り上がりを見せております。
そしていよいよ、決勝戦です!!!!
どちらが勝っても初優勝となる記念すべき決勝戦です。
激戦の末、優勝したのは……。
『若乃花』でしたーーーっ!!!!
見事、激戦を勝ち取った若乃花には、
「金のまわし」を贈呈させていただきます。
歴代の優勝力士はすでに「金のまわし」をつけておられます。
もし、ご観覧いただく際には猛者の証である
「金のまわし」にもご注目ください。
今後とも入居者様が楽しんでお過ごししていただけるような
レクリエーションを企画・運営してまいります。
本日はこどもの日!新聞紙に模様を描いてこいのぼりを作り、投げて一番遠くまで飛んだ人が勝ち!皆さん遠くへ行け!と必死に投げておられました(^O^)
皆様こんにちは、こんばんは!
尼崎の上西です。
今月のお食事イベントでは、鯛を解体してもらいましたー!
やっぱりお刺身は皆様お好きですね☆
廊下にポスターを掲示してからは『たのしみ~~!』とお声をいただいていました(*’ω’*)
職人さんですね~✨ 皆様釘付けでした(@_@)
やっと当日を迎えられましたね( *´艸`) でも注目は鯛だけじゃなかったんです( *´艸`)
お刺身はマグロとサーモンもあり、菜の花の白和え、玉子豆腐、赤だし、キャラメルムースと豪勢なお食事でした☆
やっぱり鮮度が違えば、味も違いますね(^◇^)
皆様、にっこりで大絶賛でした(*’ω’*)
いつもより食事量が多いのは気のせいですか??(笑)
おかわりもたくさんしていただき、皆様から素敵な笑顔をいただきました(*’ω’*)
次回も企画していきますので、お楽しみに♪
皆様こんにちは、こんばんは!
尼崎の上西です。
なんと、なんとなんと、なんとなんとなんと………
今回のブログもおめでたいご報告ですよ☆
3月の誕生日で99歳になられた方がおられます!!
白寿です!2か月続いて白寿のお祝いです( *´艸`)
もちろん記念にパシャリしました📸
とっても素敵な笑顔ですね(*’ω’*)
天気も笑顔も、雲一つない快晴でございます🌞
ほんとステキ✨
施設職員からプレゼントです🎁
なにかなぁ~~~👀
この瞬間がいくつになっても楽しみですよね😊
プレゼントは塗り絵本でした( *´艸`)
お部屋で色塗りされる時間をお作りされているので、そのときに是非☆
またできたら見せてくださいね(*´ω`)
いつまでもお元気でお過ごしくださいねm(_ _)m
お誕生日おめでとうございます☆
皆様こんにちは、こんばんは!
尼崎の上西です。
今回のブログはおめでたいご報告ですよ(^^ゞ
2月のお誕生日で99歳になられた方がおられます!!
白寿ですね( ゚Д゚)
記念写真をパシャリ📸
ちょっぴり緊張されていますね( *´艸`)
続いてパシャリ📸
HAPPYメガネで撮らせていただきましたーーーー!
撮った写真をご自分でも確認されて爆笑されていました(^◇^)
続いてパシャリ📸
施設職員から素敵なお帽子をプレゼントさせていただきました☆
ピンク色の帽子がよくお似合いですね♪
最後にパシャリ📸
フルーツがお好きなので、フルーツタルトをご用意させていただきました( *´艸`)
『美味しいわぁ~』の一言と一緒に今日一の笑顔でした!
やっぱり好きな食べ物を頬張るときが、誰だって一番幸せを感じるときですよね(#^.^#)
いつまでもお元気でお過ごしくださいねm(_ _)m
お誕生日おめでとうございます☆