沖縄民謡💃

沖縄民謡をボランティアさんにご披露頂きました。

皆さんこの日を楽しみに待っておられました(^-^)

皆さんも歌に合わせて一緒に踊っておられます。

実際に太鼓をたたかせて頂いたり、楽器に触れさせて頂き楽しまれました。

上西施設長、お疲れ様でした!

こんにちは、シニアスタイル尼崎の松本です。

1月31日、施設長の上西が最終出勤日を迎えました。

在籍中はご利用者様をはじめ、ご家族様、その他関係者様には本当にお世話になりました。

尼崎のスタッフより感謝の気持ちとして大好きなお酒をプレゼントさせていただきました。

本当に嬉しそうでした、、、(笑)

施設長変更となりますが、職員一同これまで以上に頑張ってまいりますので

皆様よろしくお願いいたします。

「プチ初詣」イベント開催✩

皆様、こんにちは、武庫之荘の岩本です。
もう1月も終わりですね、本当にあっという間です。

早速ですが、玄関に設置した「御多幸神社」にて
1月の1と2日、「プチ初詣」イベントを開催した模様を
ご報告いたします。


ここの賽銭箱は、お賽銭ができないように
蓋がされた状態で制作しております。
皆様、「お賽銭わすれた」「なんや、お賽銭いれられへんのかいな」
「お賽銭したかった」
「今年も家族みんな健康に過ごせますように」
「大吉やん!」「仕事運、ええな」等と
和気藹々と賑わう事ができました!

御多幸神社を作るにあたって、
「ちょっとした賑わい」を創出したいと思い
企画・制作したのですが、皆様のおかげで、
思っていた以上に賑わう事ができたと感じています!

今回、お写真多めです✯*・
皆様、撮影ご協力ありがとうございました。

絵馬も書いていただけました。(感謝申し上げます)

<番外編>
巫女(施設長・看護師)のお部屋出張もしました。

そして、リハビリスタッフの年始イベントとして、
「フライング福笑い」なるものを開催。
できた福笑いで投票を行う、「福笑い選手権」を玄関にて行なっておりますので、
お越しの際は、お気に入りの1点を見つけて
シールをお貼りください!

最後に、壁面の飾り付け(看護師のご家族様寄贈品)と
鳥居の企画図案を載せます。
神社プロジェクトは、12月、こんなイラストから始まりました。
神社の制作物は多職種のスタッフ皆で作成しました。
想像したものが毎日少しずつ出来上がっていき、とてもワクワクしてました。
皆様、ありがとうございました。

秋祭り開催 〜ゲーム編〜

みなさま、こんにちは
シニアスタイル武庫之荘の岩本です。
9月終わりに近づき急に涼しくなりました。
でもまだ、暑くなるそうですね。


秋はまだもう少し遠くに‥という外気温でしたが、
シニアスタイル武庫之荘では、9月17日の日曜日に、
久しぶりの秋祭りを開催しました。
コロナが流行してからできていませんでした。


1週間ほど前に壁面などの飾り付けを行い、
スタッフは「ミントグリーン」のお揃いのTシャツを着用しました。
見る人が笑顔になれるよう「元気なニコちゃんマーク」の柄です。
着ている方も、ニコニコと元気になれるTシャツです!

まずは「開催のご挨拶」
施設長より、秋祭りについての開催への意気込みなど含め
ご挨拶をさせていただき、開始となりました。

この日のテーマはお祭りらしく、
「屋台の食事」「昔懐かし屋台ゲーム」
そして、「盆踊り」です。

ブログの秋祭り第一弾としては
屋台ゲームのご紹介をします。


「何が当たるかな?紐弾きゲーム!」
みなさん、紐を選んで引っ張ってくださいました。

そして、「的当てゲーム!」
数字が書かれた的を目掛けて
昔懐かしのおじゃみを投げてもらいました。

ゲームでお渡しした「景品」と記念撮影。パシャリ✩

お菓子や「綿菓子」、ヘアピンなど色んな景品を手にされていました。
綿菓子はスタッフの手作りです。

いつものように、雰囲気がわかるように動画も作ってみました。
ぜひご覧ください。

また次回のブログで「秋祭りのお食事」について
書きますので、ぜひご覧ください。
↓次回告知、「屋台の食事」

つくし摘み積みゲーム!

こんにちは。
シニアスタイル武庫之荘の理学療法士です。
新緑が目に鮮やかな季節となりました。

20233年5月12日に実施させていただいた
5月のリハビリレクについてお届けします。
春の山菜である「つくし(土筆)」を題材に簡単なゲームをしました。

レクの様子をお届けする前に、
「つくし(土筆)」について、簡単にお話を。

・植物名:スギナ
・科名:トクサ科トクサ属

「スギナ?」「ツクシ」ではなく?・・・・・??
そうなんです。
「つくし(土筆)」とは、スギナの地下茎から出てくる胞子茎のことを指します。

「スギナ」の一部を「つくし(土筆)」と言うんです!

スギナの緑の部分で光合成を行い、
「つくし(土筆)」は胞子を飛ばす役割を持ちます。

写真の赤丸が「つくし(土筆)」で、青丸が「スギナ」です。

スギナの一部がつくしと呼ばれます!

「土筆(つくし)」は、春先(3~4月頃)にかけて収穫します。
収穫時期としては少し遅れましたが、シニアスタイル武庫之荘では、
「つくし(土筆)」の収穫祭である『つくし摘み積みゲーム』を行いました。

つくし

このゲームのルールは、 
⓵:2人1組のチーム戦です。
②:1人が目の前に積んでいるつくしを、摘んでお隣の方にお渡しします。
③:もう1人が、それを受け取ったら目の前に積み直していきます。
④:時間を計測し、2回実施した合計のタイムが一番早かったペアが優勝です!!!!

摘み積み

今回のリハビリレクの目的は、
⓵:チーム戦であるため、親睦を更に深めるきっかけになること
②:手を前に出して前傾姿勢になることで、立ち上がり動作のための重心移動の練習
③:つくしを掴んだり渡したりすることで、手指・腕の運動

上記の三点を考えております。

さて、前置きが長くなりましたが、実際にゲームをしていただいている様子をお届けします。

2チーム同時にスタートしたため、大変白熱した一回戦を繰り広げております。
続いて二回戦の様子をお届けいたします。

回戦よりも二回戦の方が、少しゲームのやり方に慣れてきたためなのか全体的に計測タイムが短くなっております。
一見簡単なゲームですが、タイムを短くしようとすればするほど慌ててしまい、思うようにタイムが短くなりません……。

白熱した試合が続き、無事に全ての試合が終了いたしました。
その結果は……。

三位チーム

準優勝チーム!

優勝チーム!

これらからも、入居者様が楽しんでお過ごししていただけるようなレクリエーションを企画・運営してまいります。
ご覧いただき、ありがとうございました。

春のお茶会 開催しました🎵

湿度高くなってきており、夏の予感がする昨今ですが、皆さま体調いかがでしょうか。
シニアスタイル武庫之荘の岩本です。

さて、報告が遅れましたが、
春のお茶会を4月24日に開催しました。
花より団子、という言葉がありますが、
「花&団子」どちらも同じぐらい必要で、甲乙つけ難いと
思うのですが、皆様はいかがですか?

この日用意したのは、造花ですが「お花」と、和菓子と緑茶。
普段とは違う雰囲気を楽しんでいただくためにも、緑茶を。
花と団子だけでは少し物足りなくなり、音楽も用意!
テーブルフラワーはスタッフで作成しました!

私ごとで恐縮ですが、音楽大好き人間なので、ギターとバイオリンで演奏しました。
皆さんがご存知の春の歌を準備し、2人で練習し、当日に挑みました。
もちろん皆さまには歌っていただきました。
実は、スタッフによるギターコンサートは定期的に開催しております。(第2.4の火曜日14時から)

最後に「リクエストタイム」にチャレンジしたのですが、
ご希望に応えられない曲があったのでとても残念。
次回は楽譜をもっとたくさん用意して挑みたいと思います。

2曲だけの短めの動画もありますので、ぜひご覧ください
皆様の歌声がとても嬉しいです。演奏と歌とお茶会の様子です


その時、その瞬間にしか鳴らせない音、歌声が聴け
入居者さまと会話をしながら進行し、
個人的な感想ですが、とても熱くなる、贅沢な時間でした。


また次回も開催できればと思っています。
ご家族さまも、お立ち寄りいただき、
ぜひリクエストしてください!

鯛の解体ショー、やっちゃいました🐟

皆様こんにちは、こんばんは!

尼崎の上西です。

今月のお食事イベントでは、鯛を解体してもらいましたー!

やっぱりお刺身は皆様お好きですね☆

廊下にポスターを掲示してからは『たのしみ~~!』とお声をいただいていました(*’ω’*)

職人さんですね~✨ 皆様釘付けでした(@_@)

やっと当日を迎えられましたね( *´艸`) でも注目は鯛だけじゃなかったんです( *´艸`)

お刺身はマグロとサーモンもあり、菜の花の白和え、玉子豆腐、赤だし、キャラメルムースと豪勢なお食事でした☆

やっぱり鮮度が違えば、味も違いますね(^◇^)

皆様、にっこりで大絶賛でした(*’ω’*)

いつもより食事量が多いのは気のせいですか??(笑)

おかわりもたくさんしていただき、皆様から素敵な笑顔をいただきました(*’ω’*)

次回も企画していきますので、お楽しみに♪

○●Happy Birthday●○

皆様こんにちは、こんばんは!

尼崎の上西です。

なんと、なんとなんと、なんとなんとなんと………

今回のブログもおめでたいご報告ですよ☆

3月の誕生日で99歳になられた方がおられます!!

白寿です!2か月続いて白寿のお祝いです( *´艸`)

もちろん記念にパシャリしました📸

とっても素敵な笑顔ですね(*’ω’*)

天気も笑顔も、雲一つない快晴でございます🌞

ほんとステキ✨

施設職員からプレゼントです🎁

なにかなぁ~~~👀

この瞬間がいくつになっても楽しみですよね😊

プレゼントは塗り絵本でした( *´艸`)

お部屋で色塗りされる時間をお作りされているので、そのときに是非☆

またできたら見せてくださいね(*´ω`)

いつまでもお元気でお過ごしくださいねm(_ _)m

お誕生日おめでとうございます☆

☆★Happy Birthday★☆

皆様こんにちは、こんばんは!

尼崎の上西です。

今回のブログはおめでたいご報告ですよ(^^ゞ

2月のお誕生日で99歳になられた方がおられます!!

白寿ですね( ゚Д゚)

記念写真をパシャリ📸

ちょっぴり緊張されていますね( *´艸`)

続いてパシャリ📸

HAPPYメガネで撮らせていただきましたーーーー!

撮った写真をご自分でも確認されて爆笑されていました(^◇^)

続いてパシャリ📸

施設職員から素敵なお帽子をプレゼントさせていただきました☆

ピンク色の帽子がよくお似合いですね♪

最後にパシャリ📸

フルーツがお好きなので、フルーツタルトをご用意させていただきました( *´艸`)

『美味しいわぁ~』の一言と一緒に今日一の笑顔でした!

やっぱり好きな食べ物を頬張るときが、誰だって一番幸せを感じるときですよね(#^.^#)

いつまでもお元気でお過ごしくださいねm(_ _)m

お誕生日おめでとうございます☆

みんなで節分!鬼退治だぁー--

皆様こんにちは、こんばんは!

尼崎の上西です。

2月の最初のイベントは、節分です(^^ゞ

赤鬼と青鬼が登場し、皆様で豆ならぬボールを投げ合いました( `ー´)ノ —-●

これが、結構痛いんです(;’∀’) 童心に戻って本気で投げられるんです…(;’∀’)

躱したり防いだりしてしまいましたが、タイミングをずらして投げてこられるんです…(;’∀’)

皆様には勝てないですね…(*´Д`)

終わったら仲良く写真撮影(*^^*) 痛いことも忘れてニッコリです(*’ω’*)

次回もお楽しみに(^^ゞ